びびなび : 茂原 : (日本)
茂原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
茂原
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 02時57分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【電話de詐欺】茂原警察署からの情報です
茂原警察署からお知らせします。
茂原市内において、+(プラス)で始まる国際電話番号や非通知の番号から、
「もしもし俺だけど。」で始まるオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています。
息子や孫などと思い込んで話を続けていると「税金を滞納した」「会社の書類をなくした」「交通事故を起こした」などと『お金』が必要だと訴えて、現金や電子マネー、暗号資産などをだまし取ろうとします。
その他にも警察官、金融機関、携帯電話会社、市役所、有名病院の医師などを名乗り、「あなたの電話が犯罪に利用されている」「未納料金がある」「税金や年金の還付金がある」など様々な理由をつけて電話をかけてきたり、中には電話の前に「2時間後に電話が止まる。・・・」などという自動音声の電話がかかってくることがあります。
詐欺の犯人に騙されないために、自宅固定電話を常に留守番電話設定にする、ナンバーディスプレイを活用して相手の電話番号を確認する、息子や親族等の本当の電話番号に電話をして確認する、電話で個人情報を教えない、国際電話発着信休止の無償化の活用などの対策をしましょう。
いずれの電話も最後に『お金』を要求してくるので、電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑い、すぐに電話を切って、家族や茂原警察署(0475―22―0110)に相談してください。
『電話でお金の話は詐欺〜たとえ家族でも!』を合言葉に詐欺の被害をなくしま
しょう。
茂原警察署(22)0110 【発信元】茂原市役所生活課
[登録者]
茂原市
[言語]
日本語
[エリア]
千葉県 茂原市
登録日 :
2025/02/28
掲載日 :
2025/02/28
変更日 :
2025/02/28
総閲覧数 :
55 人
Web Access No.
2582283
Tweet
前へ
次へ
茂原市内において、+(プラス)で始まる国際電話番号や非通知の番号から、
「もしもし俺だけど。」で始まるオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきています。
息子や孫などと思い込んで話を続けていると「税金を滞納した」「会社の書類をなくした」「交通事故を起こした」などと『お金』が必要だと訴えて、現金や電子マネー、暗号資産などをだまし取ろうとします。
その他にも警察官、金融機関、携帯電話会社、市役所、有名病院の医師などを名乗り、「あなたの電話が犯罪に利用されている」「未納料金がある」「税金や年金の還付金がある」など様々な理由をつけて電話をかけてきたり、中には電話の前に「2時間後に電話が止まる。・・・」などという自動音声の電話がかかってくることがあります。
詐欺の犯人に騙されないために、自宅固定電話を常に留守番電話設定にする、ナンバーディスプレイを活用して相手の電話番号を確認する、息子や親族等の本当の電話番号に電話をして確認する、電話で個人情報を教えない、国際電話発着信休止の無償化の活用などの対策をしましょう。
いずれの電話も最後に『お金』を要求してくるので、電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑い、すぐに電話を切って、家族や茂原警察署(0475―22―0110)に相談してください。
『電話でお金の話は詐欺〜たとえ家族でも!』を合言葉に詐欺の被害をなくしま
しょう。
茂原警察署(22)0110 【発信元】茂原市役所生活課